キッコーマン飲料「デルモンテ つぶ野菜 まるごと搾り柑橘mix」をお試し購入しました。

モラタメさんで「デルモンテ つぶ野菜 まるごと搾り柑橘mix 900g PET 6本」と「デルモンテ つぶ野菜 まるごと搾り柑橘mix 125ml カートカン 18本」をお試し購入しました。どちらも中身は同じもの。

・・・そういえば、デルモンテはトマトだった。。。

野菜ジュースの入荷に寄ってきたトマト嫌いの息子が、ちょっとがっかり感を見せたので気が付きました。

母、またやってしまったよ。(;´∀`)

でも。今回のはトマトの酸味が柑橘系の酸味で分かり難くなってるよ!

ああ、そうだった!

息子は柑橘系も苦手だった!

それでも、ここしばらく食事が適当だったことを気にしていた息子は、「野菜・・・これでいいか」と、バイト前に軽食+125mlの方を飲んで行きました。

小さい方はそういったときに便利。コップに注がなくていいので、気が変わる前にすぐ飲める。

コストとごみの始末を考えると大きい方。朝食時に家族と分け合えば、すぐに消費できるので。

ここしばらくキャベツもレタスも高いので、野菜ジュースで補っています。
つぶつぶしているので、野菜を取り入れている感覚もあって良いです。

あ!

この柑橘系にはグレープフルーツが含まれているので、血圧の薬を飲んでいる方は要注意です!

キッコーマン飲料「デルモンテ ジンジャーエールベース(GINGERALE Base) 希釈用 340ml ×8本」をお試し購入しました。

モラタメさんで「デルモンテ ジンジャーエールベース(GINGERALE Base) 希釈用 340ml ×8本」をお試し購入しました。」をお試し購入しました。高知県産生姜ペーストを使用した、ちょっと辛めの希釈タイプ飲料です。(甘党基準)

原材料は下記の通り。

”果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、しょうがペースト(しょうが(高知県産))、レモン果汁、砂糖、しょうが粉末/酸味料、ビタミンC、増粘多糖類、香辛料抽出物、香料”

果糖ぶどう糖液糖(国内製造)がトップにありますが、生姜の味がしっかり出ています。ジンジャーエールベース1:炭酸2で割って飲みましたが、甘いジンジャーエールに慣れているので本格的な生姜味だと思いました。

甘党ですが、生姜味も好きなので美味しく戴いています♪
主人も息子も気に入った様子で、炭酸割りで楽しんでいるようです。

 

炭酸以外の飲み方としてアルコールレシピがいろいろ載っていましたが、我が家はあまりアルコールを飲まないので、公式サイトに紹介されていた【スパイシージンジャーレモン葛湯】を試してみました。(葛はないので片栗粉使用、鍋でなくレンジを使用)

レンジ使用でも十分簡単にできました。とろっとした生姜味のとろみがちょっと辛かったので、浸け置いていたレモンシロップをスプーン一杯ほど混ぜたら丁度良くなりました。

食べる生姜飲料といった感じで、一気にごくごく行かないからゆっくり楽しめる。そして身体が温まります。じわじわ温まってきます。冬の朝に飲みたいですね。今でも(早朝)十分涼しいのでピッタリですが。

冬場には冷え性なお義母さんに飲ませてみよう。

生姜ベースなので、生姜焼きに入れてもいいのでは? と、卵多めの豚丼。
ちょっと薄味に仕上がってしまいましたが、生姜の味が効いていて好評でした。

公式サイトで紹介されていた「スパイシージンジャーチキン」も試したいのですが、そのために買ったはずの鶏手羽元を別の料理に使ってしまったので、また今度試したいと思います。

同じ商品でいろいろ試せるのはなんだかお得な気がしますね。

お勧めです!

 

デルモンテ 乳酸菌やさい 8本をお試し購入しました。

モラタメさんでデルモンテ 乳酸菌やさい 8本をお試し購入しました。
最近、息子が野菜ジュースの缶を1日1本飲んでいるので、ペットボトルの野菜ジュースにしたらちょっと節約? と思っての購入です。8本で1,030円(税別)だったので。しかし、またうっかりしていました。『デルモンテ』はトマトでしたね。💧
私も息子も、トマトジュースが苦手でした。
純粋なトマトジュースよりさらっとしているし、他の野菜や果物も入っているので出されたら飲めますが、、、トマトジュースでした。
まずい、と思うわけでもなく、何が苦手なのか自分でもよく分かりません。トマトは好きなのです。購入したので何度も味見をして確認しているのですが、トマトの酸味、なのかなあ? トマトは飲むのではなく食べたい、と、無意識に拒否しているのかもしれません。トマトジュースを前にすると、いつも『自分はなぜトマトジュースが苦手なのか』を考えるのですが、未だ答えは見つけられていません。
因みに息子はトマトジュースだけでなく、トマトが苦手です。ケチャップとピザソースは好きですが。

・・・私のトマトジュースに対する思いはどうでもいいですね。

ベースはトマトジュースですが、にんじんとリンゴの味も割と強く出ていると思います。
トマトジュースは血圧にも良いようなので、トマトジュースが飲める義母に消費を依頼。
美味しいよ、と飲んでくれています。

乳酸菌も入っているし、義母の免疫が上がると良い、と思っています。

すりおろし野菜ジュース/デルモンテ つぶ野菜 125ml

モラタメさんで、3月2日に発売されたばかりのつぶ野菜ジュースを購入しました。水分だけではないので、食物繊維もしっかりとれそうな野菜ジュースです。黒い背景のパッケージは、ちょっと高級感があります。

125mlの手のひらサイズ。お弁当のお供にも持ち歩きやすそうですね。野菜1食分だそうですが、あっと今に飲めてしまう量です。ストロー付きですが、シールをはがしてそのままでも飲めます。

ただ、このサイズは関東1都6県での販売というので名古屋では購入できません。でも、ペットボトルタイプは全国販売だそうなので購入ができそうです。野菜ジュースは大抵朝ごはんの時に出すので、ペットボトルがあるのは有難い。

お味はすりおろしたにんじんとりんごをベースにしているそうですが、にんじんとトマトが競い合うような味わい。原材料名を見ると、トマトジュースがトップに書かれています。トマトジュース、にんじん汁、りんご果汁の順です。

「デルモンテ」なので、トマトは入っていると思いましたが…。

でも、トマトを意識せず飲めばにんじん味が強いので、トマトジュースが苦手な私でも美味しく頂けました。野菜嫌いの息子も普通に飲んでいましたし。つぶつぶ感も口に残るようなものではなく、割とさらっと飲めたので良い感じ。

飲みやすくてよかったです。