マジックフライヤーでホットケーキを焼いてみる

先日、お義母さんが買ってくださったパワーマジックフライヤーELで、ホットケーキを焼いてみました。
マジックフライヤーはオイル無しで揚げ物が出来る家電ですが、実際に使ってみるとミニオーブンといった感じで、オーブンでできるものは一通り出来そうな気がします。
クッキーも少量焼きたいだけならこれでいいんじゃないでしょうか?

左、160度で約13分。右、170度で約8分。

見た目、右の方が色も膨らみも良い感じですが、一袋のホットケーキミックスで分量通りに生地を作り、半分くらいに分けて焼いたので分量の差があるかも。
180度で全量一度に焼いたら中が生焼けで失敗でした。

初めは5分ごとに焼き具合を確認すると良さそう。

170度で5分。まだ中が生焼け。

170度で13分。爪楊枝を刺しても生地が付いてこないのでOK!

160度で5分。まだ白い。

160度で8分。爪楊枝を刺しても生地が付いてこないのでOK!

また後日、全量で試してみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください