ここ暫くなかったのですが、先日、主人が飼い犬に噛まれました。
寝起きにやられたので、大騒動でした。
新聞紙片手に全力で追い立てられ、仰向けになって震えながらもさらに唸る犬。
・・・根性?
一食抜いて一日ケージに閉じ込めていたのですが、開放されて向かったのは主人の元。
怖くなかったのかと不思議に思います。
噛むことも犬の性質ですから、完全に噛まれないようにするのは難しいことだと思います。
犬から見れば「うっかり踏むことも人間の性質だから、完全に踏まれないようにするのも難しい」というのと同じこと。
噛んだら叱り、噛まれないように気をつけてもいますが、噛まれたときの準備も必要だと思います。
噛まれた時にすることを書き出してみました。
毎年きちんとワクチンを打っている自宅犬の場合です。
1.傷口を水で流す
ワクチンを打っていても、散歩中などいろいろなものを舐めているので口の中にたくさんの菌がいます。
まずは水道水で長めに傷口を洗い流します。
血は流した方が治りが良いようです。
2.消毒をする
私は主にマキロンを使用しています。
エタノールやオキシドールでの消毒もありますが、それはとても痛みます。
マキロンは痛みが少ないのでお勧めです。
![]() |
新品価格 |
スプレータイプは薄く全体に吹きかけられるので、とても便利です。
ただし、スプレー缶の処分に困ります。
![]() |
新品価格 |
3.傷口を保護する
一番手っ取り早いのがバンソーコです。
しかし、あまりに酷い傷の場合には、ガーゼなどを当てて病院へ行きましょう。
感染症を抑える抗生剤などが処方されます。
大抵噛まれるのは手のひらと指です。
しかし、指が厄介です。
手のひら側と手の甲側に傷が出来るので、バンソーコをくるりと巻くと反対側の傷にテープが付いてしまいます。
なので、大抵はLサイズの片側をはさみで切って使用します。
ケアリーヴが使いやすくてお気に入りです。水にも強いです。
![]() |
ニチバン 素肌タッチ救急バン ケアリーヴ Lサイズ 40枚入り 新品価格 |
お風呂のときは?
防水のバンソーコを貼っていても、お風呂に入るときはやはり心配です。
ゴム手袋をしてみたり、サランラップで包んでみたり、いろいろと試してみますがこんな商品もあります。
![]() |
新品価格 |
使用したのは随分前でしたが、しっかり防水されました。
自然治癒力を高めるバンソーコ(犬に噛まれたキズには使用不可)
最近見かけて気になっているバンソーコがあります。
ジョンソン・エイド・ジョンソン株式会社のバンドエイド「キズパワーパッド」です。
![]() |
【Amazon.co.jp限定】BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド 大きめサイズ 12枚 ケース付 絆創膏 新品価格 |
通常のバンソーコと違いガーゼをテープで止める形式ではないので、キズとキズの隙間が狭くても使用できそうです。
しかし。
これは動物に噛まれた傷には向きません。
丁度良いと思って買ってしまったのですが、使用できない項目に「感染している傷」とあります。
動物に噛まれた傷は菌が深くに入ってしまうので、なるべく血や体液とともに出してしまう必要があるそうです。
この商品はかさぶたの役割を果たして自然治癒を促すため、逆に菌も閉じ込めてしまう恐れがあります。
犬に噛まれた傷には使用できませんが、消毒も軟膏もいらず、水に強く、2~3日貼りっぱなし、というのが魅力的でしたので紹介しました。
飼い犬と追いかけっこ中に転んで怪我をした! などという場合にあっても良いかなと思います。
最後に
噛まれた時用に自宅常備しておきたいものは
・マキロン
・大き目のバンソーコ
・普通サイズのバンソーコ
・殺菌されたガーゼ
・防水テープ
傷がひどい場合や自宅犬以外に噛まれた場合は病院へ行くことをお勧めします。
自宅犬が家族以外を噛んだ場合はもちろん病院へ行き、保健所にも連絡が必要です。
最後までお読みいただきありがとうございました!