今年も雑誌の付録に手帳やカレンダーが付く季節になりました。
今月は手帳が付録のサンキュ!とカレンダーが付録のESSEの11月号を予約購入。ESSEはまだ発売前なので届いていませんが、今日、サンキュ!が楽天ブックスさんから到着しました。2冊同時に予約注文して「できる限りまとめて発送」を選択しましたが、予約日毎に発送してくれるんですね。手帳が早く欲しかったし、送料無料なのも有り難い。
去年のは結局使いこなせていませんでしたが、今年は頑張る。書き損じで気分が落ちるので、今年は付箋を活用します。
DAISOさんで購入したマーク付箋がぴったり。 11月始まりだから、10月中に年間収支予定を記入して置こう。
ライフプラン表に直接年齢を書いたら、早速イベントを書く空白を忘れてしまいました。
年齢を書いただけなのですが…。
2035年まで埋めたら、とても先が短い気がしてしまいました。
息子は結婚するのかな。
黒毛玉はいつまで生きててくれるんだろう。
いろいろ、片付けていかなければ。10年で片付けられる気がしないけど、60歳までに最低限まで片付けないと、体力が足りなくて何も出来なくなってしまいそうだ。
これは家計簿手帳だけど、出費以外に物も減らして行かないとね。
先日DAISOさんで10月始まりのスケジュール帳を買ってきたので、そちらは片付けメインで、一日一捨記録をしようと思っています。
フェリシモさんのスケジュール帳も申し込んでいるので待ち遠しい。(11月月分定期便で5000円以上の購入があるとプレゼントして頂けます)
そんなに手帳ばかり集めて使い切れるのかって思いますが、使い切ります。その予定!
書いて整理しないと情報ぐちゃぐちゃなんですよ。
あ。スペシャル付録の食材管理シールも可愛くて良かったです。DAISOさんで磁石が付くホワイトボードとカットできる磁石を買って来なきゃ。本誌も勿論、生活スタイルの参考になります。
ESSEのカレンダーも待ち遠しいのですが、サンキュ!12月号の付録カレンダーも欲しいのです。使いやすいんですよね、この2誌のカレンダー。(でも、後期高齢者の義母には数字が見えにくいらしい)家事リスト&捨て方カレンダーも紙で欲しいので、12月号も予約注文かなあ?10月の楽天市場お買い物マラソンで買おう。
買う分、不要物をどんどん処分します。