少し早いですが、来年のスケジュール帳を買いました。
家計簿が続かない私ですが、今年は月間スケジュールに店名+レシートの合計額のみの簡易家計簿が続いたので、+αを目指します。

セリアのスケジュール帳。108円。
グレーなのですが、こうしてみると富士山っぽい!(#^.^#)
月間スケジュール+週間スケジュール+余白なタイプです。
水玉模様のと迷いましたが、週間スケジュールの行間が狭いこちらに決定。月間スケジュールも上下に仕切りがあるので嬉しいです。

月間スケジュールの仕切り上段は予定、下段は入出金メモ(合計)に使います。月間スケジュールに書いておくと、いつ買い物をしたか、今週はいくら使っているのか、計算しなくても一目で何となく買い過ぎ感が分かって便利です。(;・∀・)
左側が縦型のスケジュールになっていますが、ここは付箋をペタペタ。大きな予定や日付指定のない予定を貼ります。例えば、固定資産税、自動車税、健康診断申し込み、浄水カートリッジ購入等々。終わったらチェック。固定資産税とか、支払ったか心配になることが多いのですが、いつも持ち歩く手帳に印があればいつでも確認できて安心。付箋なら間違えても変更があっても貼り直せて便利!

※水玉模様のはここが縦割りです。
週間スケジュールはタイムスケジュールになってますが、ここは買ったものを書くスペースにします。
実はレシートを写すだけの家計簿を実践しようとしたのですが、ノートが二冊あると出すのが面倒で。でも、前回買ったもののメモがあるのは買い物時に便利で、一冊にまとまればいいと思っていました。
これはちょうど良い形です。
カレンダーの隣に入出金の固定費を書くスペースもあるし。続けられる気がする!

最後に数ページ、格子のページがあります。
ここにも付箋をペタペタ。年間の必要経費を書き出します。

結構あります。合計して、我が家の収入から引いて………やばい、ほとんど残らない………他に食費や雑費があるというのに……( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
ペット費が高い。でも、ワクチンもフィラリアの薬も必要だー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
削れるところは何処だろう。それより、出勤日増やしてもらう? 一応副業は考えてるけど、全く実にならないし。(。ŏ﹏ŏ)
取りあえず、手帳は準備OK!!
ペン先が細くて滲まないペンが欲しいけど我慢する。
【追記】
週間スケジュールのカレンダーの横に銀行残高やクレジット支払額を書いておくと便利。半年使いましたが、とても使いやすいです。