以前から気になっていたプチ圧力調理バッグをモラタメさんでお試し購入しました。

12箱。
箱数は知っていましたが、実際に見ると大量感がありますね。1箱5枚入りです。
「プチ」の文字と、1〜2人用と書かれているのを見て、一瞬、サイズを間違えて購入したかと思いましたが、このサイズしかないようです。
本日の西友価格で1箱271円。4人家族なら一回の調理に2枚は必要になってしまうので、一回の食事で100円以上のコストがかかる計算。再利用も出来ないので躊躇していた商品ですが、時間と出来立ての味を買うと考えると、とても便利な商品だと思います。
うまく使えれば、ですが。
早速、お値打ちスーパーでお肉類を買ってきました。

手羽先と手羽元とサバと牛肉。(あ、牛肉は画像に入っていません)
レシピも見ずに適当に袋分けして、手羽先には塩コショウとレモン、手羽元は醤油と砂糖、サバはぱぱっと味噌パウダーと舞茸とネギの青い部分を合わせています。
袋の上から少し揉んで、今日使いたいサバ以外は冷凍庫に入れました。ジッパーだから、余り野菜が出たらその都度刻んで先に入れて置いて、後からメインのお肉類を入れるのもいいかなと思います。重ならないように平たくして冷凍すれば、野菜同士はくっつきにくいようですから。
さて、手羽先、手羽元、サバは調味料と合わせて入れるだけなので時間は計約15分。
それから追加で、付属していた肉じゃがのレシピを途中まで準備して冷凍庫へ。(じゃがいもと人参の食感が変わるらしいので、作るときに追加しようと思っています)
この追加分だけでまた10分。玉ねぎを刻んだのと、ジャガイモをみて迷っていた時間もはいります。入れるだけなら準備は短時間で終了です。
そして、今日は準備した中からサバの味噌蒸し(?)をレンチン。1袋4分×2。

しっかり膨らんで空気口が開いてしまうので、再利用ができません。袋自体はまだきれいなので、そこが非常に残念。2〜3回は使えると嬉しいな。

鍋で煮るより味が付いて、ふっくら出来たと思います。煮汁が余らないのも嬉しいし、小分けしたなら帰りが遅い旦那分だけ後からチンして熱々を出せるのもお互いに嬉しい。
ほんとに、数回再利用ができたら完璧。4人用があってもいいな。
でも、そこが気になるのはまだまだ時間が足りているから。そして、料理をする体力があるから。
義母や実家の母の声を聴くと、年を取ると料理する体力気力がかなり低下するとのこと。ずっと立っていると腰や背中に負担がかかるし、疲れるのであまり献立も考えられない様子。材料を入れてチンするだけだなんて、火も使わなくていいし、安全で簡単で温かいうちに食べられて、レシピによっては冷凍もしておける良いこと尽くし。
高齢化社会に完全貢献商品と思いました。もちろん、長期休暇のお子様たちにもぴったりです。
一口チョコケーキのレシピがあったので、また、試してみたいと思います。
