買い物記録

29日~31日の買い物記録。
29日はお肉単価と野菜の安いお店へ。
31日は5%Offになるお店へ予備在庫を買いに出かけたたら棚卸前日セールだったので、誘惑に負けて冷凍食品とか多めに購入。今週は買い物に行かないよういつも以上に気を付ける。
2月になったから、楽天市場の街中ポイント2倍イベントに再エントリー。

 

 

29日の買い物記録

  • カップスープ8袋入り 197円
  • カップ麺95円×3
  • パスタソース197円+137円+197円
  • 粉末緑茶 397円
  • カルピスウォーター 59円×4
  • マヨネーズ 147円
  • ツナフレーク3缶195円
  • 水2L×6 287円
  • にんじん1袋97円
  • 大根 97円
  • 白菜2分の197円
  • 玉ねぎ1袋297円
  • ミディトマト1パック397円
  • レタス 127円
  • ブロッコリーの新芽 97円
  • もやし 17円
  • 豚肩切り落とし 629円
  • 鶏もも肉3枚 689円
  • 鶏胸肉 2枚284円
  • みかん297円
  • マミー 77円×2
  • 粉チーズ237円
  • レッドチェダーチーズ197円
  • 3連プリン 117円×2
  • ちゅーる 167円
  • サケフレーク 97円
  • キャベツ 97円
  • サラダ油168円

合計7,443円(犬費183円 食費7,259円)

 

31日の買い物記録

  • ミックスチーズ398円
  • 豚小間切れ292円
  • うどん19円×5
  • やきそば19円×5
  • 焼きそばソース198円
  • 牛乳151円×2
  • ヨーグルト106円
  • スライスチーズ108円×2
  • たまご98円
  • 生しいたけ298円
  • メンマ198円
  • ちくわ100円
  • いなり用揚げ12枚入り278円
  • のり 358円
  • さくらでんぶ108円
  • いちご399円
  • みかん399円
  • ばなな99円
  • スナップエンドウ298円
  • にんじん1袋128円
  • カップ麺98円×6
  • パン専用小麦粉(2Kg)698円
  • ドライイースト238円
  • ラーメン5袋入り398円
  • きび砂糖258円
  • お茶漬けの素178円+198円
  • カレール―178円
  • お好み焼きソース188円
  • お好み焼き粉198円
  • 菓子類88円×4+198円
  • 節分用まめ88円×2
  • 単三電池760円

    以下棚卸で10%OFF
  • こんにゃく98円×2
  • 京あげ100円×2
  • 冷凍ポテト 151円
  • 冷凍ほうれん草 178円
  • ミックスベジタブル 169円
  • 冷凍コーン178円×2
  • 納豆68円
  • 豆腐108円
  • 紅ショウガ128円×2
  • べったら漬け298円
  • アイス88円×4

合計11,781円(日用品836円 菓子類594円 食費10,351円)

 

<2021年の出費の累計>

最終買い物日1月31日

  • 食費 77,834
  • 日用品費 6,146円
  • 被服費 4,300円
  • イベント費 6,227
  • 菓子類 9,513円
  • 手芸材料 2,772円
  • 仕事用品 330円
  • 犬費 826
  • サプリ 1,045円
  • 医療費 6,185円
  • どこかで計算間違ってる 910円(1/10時点)

累計 116,088

1月
1週目(1~3日)9,121円
2週目(4~10日)31,535円
3週目(11〜17日)22,627円
4週目(18~24日)13,653円
5週目(25~31日)39,152円

計 116,088円

1月は最終週に寝込んだせいで出費がかさんでる。(主に食費)
菓子類が食費の一割。8%まで下げる。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください