昨日の買い物記録。お肉類をお安くまとめ買いしようと出かけたけど、いつも行くお店よりいろいろとお安いので結構な金額になってしまった。
籠なしで大きなカートへ直接商品を入れるので、入れすぎるということもあるかもしれない。プラス、外出を控えたいので、今じゃなくてもいいものも入れてしまう。
無駄にならないように注意しないと。
- 甘みで仕上げたふ? 127円(すでに片付けてしまって、何だったか思い出せない)
- 大根 97円
- 白菜1/2カット 77円
- ナス3本 197円
- 玉ねぎ徳用 297円
- 秋じゃがいも1袋 99円
- レタス 67円
- ピーマン1袋 183円
- ちぢみほうれん草 147円(季節もの! 見つけたら買うやつ)
- ほうれん草 97円(茹でて冷凍する)
- シイタケ 297円(カットして冷凍する)
- 蓮根チップ 277円
- エリンギ 87円(カットして冷凍する)
- 小松菜 57円
- アボカド 197円
- 白ネギ 157円
- キャベツ 97円
- 卵 119円×2
- 牛乳 158円×2
- マミー 77円×2
- 豚ブロック肉 547円(半分に切ってチャーシューにした)
- 豚肩切り落とし 683円(250g×3を冷凍、残った250g以下を、三が日から残っているすき焼きのたれに浸けて冷蔵)
- 鶏もも肉3枚 675円(小さめにカット。250g×3を冷凍。親子丼とか、煮物にする)
- 鶏胸肉2枚 293円(一口大にカット。350g×2にして冷凍。唐揚げの素に浸けているけど、唐揚げじゃなくても良いと思う)
- しまホッケ甘塩骨抜き 297円(カット+冷凍して置く)
- 甘口銀鮭6枚 397円(冷凍して置く)
- マグロの刺身 512円
- パスタソース 87+137円
- パスタ麺 297円
- きしめんのめん 37円×4(消費期限は今日だけど、明日のお昼用)
- うどんあげ 87円
- 粉末茶 397円
- 粉末コーヒー 277円
- 水2L×6本287円×2ケース
- マヨネーズ 158円(在庫用)
- コーンスープ 197円(在庫用)
- 粒入りコーンスープ(在庫用)
- みかん 397円(今年は在宅時間が長いからか消費が早い)
- 濃いめのカルピス 59円×4(各キャップに名前を記入済)
- 五色豆 157円(大好物)
- コーヒーリキュール(チョコ) 157円(主人の希望)
- チキンハンバーグ 147円(主人の希望)
- 犬用ちゅーる 167円(一昨日のテレビでCIAOちゅ〜る3分CMを見た)
合計11,339円(食費10,606円、菓子費550円、犬費183円)
<冷凍・半調理分>
- 豚ブロック肉のチャーシュー×2
- 豚肩切り落とし250g×3を冷凍+すき焼きのたれ浸け
- 鶏もも肉250g×3(親子丼とか、煮物にする)
- 鶏胸肉350g×2(唐揚げの素浸け)
- しまホッケ甘塩骨抜き(カット4枚)
- 甘口銀鮭6枚
お弁当と合わせて12食分になるかな? そしたら6日分になる予定。
<今日の献立>
朝・・・昨日焼いておいたパン。
昼・・・自宅組はラーメン。チャーシューを切って置く。
夜・・・昨日より前に買った鶏肉を消費。焼き鳥風にする予定
<2021年の出費の累計>
最終買い物日1月15日
- 食費 38,317円
- 日用品費 3,886円
- 被服費 4,300円
- イベント費 6,227円
- 菓子類 4,202円
- 手芸材料 2,772円
- 仕事用品 330円
- 犬費 183円
- どこかで計算間違ってる 910円(1/10時点)
累計 61,127円
1月
1週目(1~3日)9,121円
2週目(4~10日)31,535円
3週目(11〜17日)20,471円
計 61,127円