毎年お盆前後は野菜が高くなりますが、今年は例年以上に高くなっている気がします。
大雨の影響? 猛暑の影響? キャベツもジャガイモも玉ねぎも高い。冷凍野菜の購入が増えましたが、やはりレタスやキュウリなどの生野菜も食べたいです。
農林水産省の「野菜の生育状況及び価格見通し」では8月後半から平年並みの戻ると見通しがされています。
参考:農林水産省Webサイト(野菜の生育状況及び価格見通し)
しかし、台風の季節になりますし、残暑も続くので、そうは言われても不安です。
レタスくらいなら家庭菜園して置けばよかったなあ。。。
ベランダ菜園、マンションの修繕の年から辞めてしまったんですよね。片付けが大変だったので。
だから水栽培キットにあこがれていたのですが、お日様があるのにちょっともったいなく感じて。
でも、室内だから虫も付きにくいし、LEDライトがついてちょっとおしゃれ。
数種類まとめて育てれば、サラダも彩りよくおしゃれに仕上がりそう。
ただ、1台が10000円以上するので、ついついレタスの価格で計算してしまいます。
現在のレタスが1個300円くらいでしょ。1回につき5つ苗が植えられるから、10000円÷5÷300=約7回くらいか。育成に1か月近くかかるから、7か月は使う意思がなければね。
1回分の液肥と種がついているので届いたらすぐに始められる。
水やりはタイマーで自動式なので、夏場でも腐らせる心配はなし。
月々の電気代は約140円だそうです。(家庭によって異なりますが)
初期費用は高いけど、それなりに愛着がわきそうだし、続けられそうな気もする。
自分で購入するには悩みますが、新築等のお祝いに贈るのはいいかも!
取り合えず、買うことを想定しながら片付けをします。。。