おはようございます。
今日は1月6日。明日の朝が七草がゆを食べるタイミング。
Wikipediaを確認したところ、七草がゆは6日の夜に歌いながら下準備をして、翌朝におかゆにして食べるとか。
・・・毎年7日の朝に適当に作っていました。
どちらにしても、材料を準備するのは今日が最終日ですね。
地方によって内容や歌が異なるそうなので、調べる必要はありそうです。
七草がゆを食べた後、正月飾りを撤去。
お炊き上げに持って行くか、お塩で清めて可燃ごみでも良いようです。
今日はおかずの主となる物が心もとない。
使えるのは合いびき肉と干し鮭ハラスとカレイ。
月曜日にサバを煮たからカレイはまだ先にしたい。
干し鮭ハラスの使い方がわからないけれど、焼いてお弁当に入れよう。
夜は合いびき肉を使って、あんかけのふろふき大根にする。
今日は買い物に寄って帰ろう。
<2021年の出費の累計>
- 食費3,816円
- イベント費6,227円
- 菓子類540円
- 日用品費220円
- 手芸材料792円
最終買い物日1月4日
<今日の献立予定>
朝・・・焼き餅かパン(ホームベーカリー)
昼・・・はんぺんと干し鮭ハラスを焼いたもの
夜・・・ふろふき大根