日々の記録

新型コロナウィルスへの警戒が続く中、スーパーでは気付けば売り切れの商品が見受けられます。
先週もパンを作るのに強力粉がなくなったから買いに行ったのですが、前日に行ったA店よりB店の方が安いからと思っていたらB店では売り切れ。ネット検索をしてみると、家に閉じこもるようになってからパン作り人口が増えているとか。
結局A店は残っていたので購入できたのですが、次はドライイーストが切れてしまって買いに行くと、A店は売り切れでB店は残ってる。
あまり外出をしないようにまとめ買いをしたいのですが、点々と買いに行くので結局は買い物の回数が減りません。(これは以前からのことですが)
ネットの情報では薄力粉がない地域もあるようですね。
私が利用しているスーパーは、お菓子作りよりパン作りの人口が多いようです。
因みにC店は薄力粉・強力粉とありましたが、ドライイーストとベーキングパウダーがありませんでした。ベーキングパウダーはA店に残っていたので手に入りました。
パスタソースは品切れが多いですね。代わりにカットトマトの缶詰を買ったので、次にひき肉を買ったときにミートソース(豚肉入り)を作ろうと思います。

政府は「買いだめはせず、まとめ買いをして外出を控えるように」と言いますが、どこからが買いだめでどこまでがまとめ買いなのか。

強力粉もドライイーストも2個ずつ(すぐに使う分と在庫分)買ってしまいましたが、これは買いだめ? まとめ買い?

学校給食用の牛乳が余っているとのことなので、ここしばらくは牛乳を使ったレシピでパン生地作りをしています。そして強力粉が切れたのです。在庫分まで。

さて。次はどこかのJAがツイッターでつぶやいていたらしい、牛乳とヨーグルト+お砂糖のラッシーで消費してみようと思います。

取り合えず今日は、お昼のうどんのつゆが残ったので、その味付けで炊き込みご飯を作ります。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください