とうとう政府から、新型ウイルスによる臨時休校要請がでましたね。名古屋で電車通学をしている高校生男子である息子は、「怖いから休みにしてほしい(勝手に休むと進級できなくなる)」と嘆いていたのでホッとしていますが、先生方や保護者たちの心配事は山積みです。
息子たちの進級テストや検定試験は終わっているのですが、追試を受ける予定だった子、卒業式・入学式に該当する子、3月は修学旅行や研修旅行も予定していました。木曜日に政府の発表、金曜日に保護者への連絡になるわけで、木曜日の職員室はきっと大変な状況だったかと思います。卒業式は簡略化、旅行は来年度へ延期、追試などは個別対応と通知を戴きました。
もちろん、ウイルスを拡散させないことが重要事項で、感染を避けたいのが一番の希望です。でも、保護者としては息子の将来のことも心配です。今年度末のいろいろが来年度に持ち越されるので、先生たちが忙しすぎて、来年度に予定している資格試験の補習がなくなってしまうかも。。。
学校としては必ず受けるものではないのですが、息子が一番気合を入れている資格試験なので、できれば受けさせてもらいたいのです。この合否によって受験先が変わるので、息子には最重要資格なのです。
………。でもさ。しばらく休校なんだからさ。時間もあるし、とりあえず独学で頑張れるんじゃなかろうか? 合格率がかなり低いらしいけどさ。
それにしても、いつまで続くのでしょうね。ずっと閉じこもっているのも、アウトドア派な子供達には苦痛ですよね。インドア派な息子でさえ「春休みは友達と花見に行きたかったけど、無理そうだよね」と凹んでましたし。友達との外出が極端に少ないのに、その数少ない春休みが危ぶまれている。ああ、卒業旅行とか計画していた子供たちもいますよね。芸能人のライブがなくなったと凹んでいる大人たちもいます。海外からの入荷が滞るため欠品になる商品が増え、国内の職場も人手不足で出荷が滞る。
大変な事態ですね。個人で出来ることって何でしょう?
お店に行ってもいまだマスクもアルコールもないのですが、増産された商品はいったいどこへ消えているのでしょう? 謎ですね。昨日も近所のスーパーはマスクもウェットティッシュもアルコールスプレーもありませんでした。いつも通りがかるドラッグストアにもありません。かろうじて、キッチンの除菌スプレーはありましたが、これは肌につけて良いものでしょうか。
去年買った息子用の使い捨てマスクがまだ一箱残っているので、そして、私はガーゼマスクにマスク用の除菌スプレー(1年前の残り)をかけて使いまわししているので、今は何とかなっていますが、3月中、持つかな。。。
花粉症のため鼻炎による後鼻漏で咳がでる体質です。外での視線も気になりますが、家ではお義母さんにも咳をするたびに「大丈夫なのか」「ビタミン剤飲みなさい※」を繰り返されるのがとても苦痛です。心配してくれているのはすごくわかりますが、何度説明しても断っても繰り返されるので。鼻をかめばしばらく咳は止まるのですが、なかなかかめない。後鼻漏は鼻水が後ろに貯まってしまうので、なかなか前に出てこないのです。くしゃみが出ればかめるのですが。。。あ。鼻炎薬飲もう。頭痛の時に頭痛薬が飲めなくなることと、喉が渇いて仕方なくなるのが嫌だけど、ストレス貯めるよりまし。
※義母は何かと自分の持っているビタミン剤を飲ませたがりますが、私はあまり飲みたくないのです。どちらかというと、どうせ飲むのなら症状に特化した薬でさっさと直したい。で、薬を飲んでいるのを見つかると、「ビタミン剤の方がいいのに。薬なんて体に悪い」と言われる。そして、そのビタミン剤がなくなった時に「あーあ。こんなに早くなくなっちゃった。また買わないと」と迷惑そうに言われるのが嫌なのです。そういうつもりで言っているのではないとはわかっているのですが、そう聞こえるので嫌なのです。それを義母に説明したいのですが、誤解を招かないように、うまく伝えられない。今は「要らないです」の一言で返しているけど、うまい返し方を募集中。
愚痴になりましたが、新型ウイルス、早く収束してほしいです。