年末から始めたもの

今年は、昨年12月から始めたものがいくつかあります。
片付け中に出てきた美文字レッスン帳と、フェリシモのおうちレッスン『ミニツク』より「お片付けワークプログラム」と「ナチュラルおそうじワークプログラム」、それから、朝一番にノートへ予定や思い付きを書きなぐること。どれもゆるーい感じなので、今のところ毎日続けられています。

朝一ノートは情報を整理できて良いですね。これいいなと思っても忘れてしまうことが多いので、取り合えず思い出せるものを全部書き出しています。初めはノートを開くだけで書くことがさっぱり浮かんできませんでしたが、取り合えず今日のご飯からと書き始めたら、片付けたい場所とか、それぞれに必要なものとか、やりたいこととか、徐々に出てくるようになりました。
どうせ捨ててしまうものですが、広告の裏よりノートですね。
広告の裏でもきちんと整理して置ける人なら良いと思いますが、片付け下手の私には、まず整理しやすいノート状の方が後から読み返したり管理しやすいです。現在、新聞は私の管轄外だから、という理由もあるかもしれませんが。
書くついでに追加情報をネット検索してみたり、下手なりにイラストを描く練習もしてみたり、1日1ページですが、頭の中で考えているだけより整理されて、さぼりがちだった家事もいつもよりスムーズにできている気がします。
必要なことはスケジュール帳にも書き写すので、少しだけ「計画性」も育ち始めたような気もします。

それから、フェリシモのおうちレッスン『ミニツク』の「お片付けワークプログラム(月額1320円)」と「ナチュラルおそうじワークプログラム(月額1078円)」。
(どちらも12カ月の予約講座で、途中退会は出来ないシステムです)
片付けも掃除もさぼりがちで続かないので、何か導いてくれるものを探していました。
どちらもまだ1回目ですが、情報量としては、それぞれの専門の書籍を購入した方がお安く済むかもしれません。生活雑誌でも年末に特集を組まれる内容に似通っているため、情報だけならそちらの方がお勧めです。

ただし、自分できちんと管理ができる人なら。ですよね。。。

私のように纏まって入ってきた情報を整理できない場合、始めようと思うことが多すぎて何処から手を付ければいいか決められず、いろいろと中途半端になりすぎて続かない、といった状態に陥ってしまっていないでしょうか。なので、「初めはこれ!次はこれ!」と指示を出してくれるものが欲しいと思っていました。
自分でアプリなどに入力して管理するのもありでしょう。入力する際に順番に迷い、本当にこれで最善かと考え込んで何度も修正して、それだけで疲れ果てなければ。(実践済み)

今までそれで続かなかったので、今回のこれは私に合っていそうです。

プロの方が最善の順番を指定しているので、安心して実践していけます。1年間で見るとちょっと出費が大きいのですが、教室に通ったりすることを考えるとお手頃価格。2つ合わせて1日約80円で、今までやりたくてもできなかったことが解決されるのなら十分です。出費がある分、きちんと実践しますしね。

『ミニツク』は他にも気になる講座がたくさんあって、でも、増やし過ぎるとできなくなるので、今回のが終わったら次を考えてみようと思っています。小さいノート活用レッスンとか、大人のふだん文字とか。手相も気になる。

今なら初回50%OFFもあってお得です。

→ 毎月1回のドキドキ、ワクワク! フェリシモ定期便!

 

今年1年、きちんと続けられるよう頑張ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください