小豆を茹でて小倉マーガリン

今朝は昨日に引き続き、ダイズラボ大豆粉と米粉の食パンミックスを焼きながら、小豆を茹でています。食パンが2時間、小豆が1時間半くらいかかる予定なので、丁度良い時間だと思います。本当は練りこみたいのですが、小豆は朝起きてから思い立ったので、7時~7時半頃に仕上げるつもりなら間に合いません。練りこみはまた後日。

使用するのはいつも近くのスーパーで一番お安い北海道の小豆。1袋250g。今回は税抜309円。他に必要なものは同量のお砂糖。きび砂糖250gを用意します。

小鍋に小豆と3倍以上の水を入れて、強火で沸騰させたら一度ゆで汁を捨てますが、小豆汁って中性脂肪やコレステロールを下げる効果があるそうですね。残しておいても誰も飲まないので捨ててしまいますが…。

再び水を3倍以上加えて沸騰したら中火~弱火にして柔らかくなるまで煮ます。今回は落し蓋をしてみたのですが、なぜかすぐに小豆に埋もれてしまう。落し蓋が小さいのでしょうか。

中火~弱火で1時間半ほど茹でますが、火が弱すぎるとなかなか茹であがりません。2時間以上かかっても。。。お湯がことこと動く程度の火加減が一番おすすめです。

あくを取りながら1時間半茹でて、小豆が柔らかくなったのでお砂糖を投入します。一度に入れると固くなってしまうことがあるそうなので、3回に分けて煮溶かします。

しばらく冷まして、焼きあがった食パンにマーガリンと合わせて乗せるのですが…

糖質オフの食パンに糖質をプラスして食べる。

何か、無意味な気がしてきました。

でも、小倉マーガリンは美味しいので食べます。

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください