人生初のプラモデル

私の夫はガンプラ好き。

私は全く作ったことがないのですが、いつも気になっていたプラモデルをとうとう買ってみました。オオカマキリのプラモデル。

パッケージ写真のように仕上げるには、磨いたり塗装したり、組み立てるだけでは出来ないことは理解していますが、すごく惹かれたのです。フジミ模型株式会社自由研究シリーズいきもの編023オオカマキリ。自由研究と言うからには小学生用かと思いきや、対象年齢は15歳以上となっています。10歳以下の場合は保護者が代わりに組み立てるように注意書きがありますね。

大丈夫。上限年齢がないのなら、充分すぎるほど対象年齢なので、自分で組み立てることができます。さて。箱を開けるとプラモデルのパーツが一袋に纏められ、説明書が一枚入っています。まずは説明書を熟読します。…とは言っても、何度読んでも完璧には頭に入らないですけどね。要点さえなんとなく覚えていれば、失敗せずに作れるはずです。

説明書によると、このプラモデルはニッパー不要。突起が残ってしまった場合はヤスリで削るようです。15歳以上が対象となっていますが、より安全に製作できるようになっています。

実際にニッパーなしで完成しましたよ!不要な部分は押さえるだけでポロッと取れる。簡単。
でも、一部がとても硬くて、ペンチは使いました。傷がつかないように挟む部分が丸くなったペンチ。小さなジョイント。両方摘んで嵌め込むのが難しかったです。なかなか嵌らないし。そして、ジョイント部分が細かい。5ミリ? 夫のガンプラにもこんなに細かい部品はなかなかないようです。落としたら終わり💦

なくしたらなくしたで有料とはなりますが、部品は注文可能です。(詳細は説明書に記載あり)組み立てたカマキリの身体はジョインで繋げるから自由に角度を決められます。制作時間は約1時間。羽は開いたバージョンに付け直しが可能。また、説明書にはカマキリの豆知識と、おすすめの塗料も記載されています。因みにこのカマキリは卵管の付いた女の子。

うん。一応は完成。あとは色塗りに挑戦したいところ。結構大きめオオカマキリ。

因みに、名古屋市のゴミ分別表ではプラモデルは可燃ごみです。(2021年10月現在)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください