義母の検査結果があまり良くなかったようなので、久しぶりに健康食の本を引っ張り出してきました。しばらく適当すぎる食事を出していたので、ちょっと反省。
血糖値やコレステロール値が高かった、ということなのですが、認知症の検査をしてもらいに行ったはずで、言っていることがイマイチ理解できません。
指摘すると「そうだよ! 〇〇だから○○で・・・」と、今まで言っていたことはなかったかのように、というより、こっちがそう間違っていたかのように話が変わる。
面倒なので、私の中ではその話はなかったことにします。
とにかく、血糖値とコレステロール値が高いらしい。
義母はそんなに間食はしない人なのですが、私が甘党なので、食事が自然と甘くなっているせいかもしれません。ちゃんとレシピのある料理を作ろう。。。
あとは酢、かな。酢を摂らせるようにすればいいかな。
本の中で、豚肉の酢醤油煮と、玉ねぎの酢漬けと、切り干し大根の酢漬けが目に留まりました。
材料を準備して、玉ねぎの酢漬け以外は作り置きしたので、明日から毎日、お酢を使った料理を出すつもりです。
お口に合うといいのですけどね。