先日、ショルダーストラップができたので、本体を制作。ストラップの先にはナスカンを付けたので、同じ革を使えば本体を付け替えても違和感なく使える予定。
背面用に35×25cmの革を用意しているので、それに合わせて前面も準備。ふっくらさせるのをやってみたいので、少し小さくなるから合わせてカットが必要。
まずは、大体の大きさでカット。ふっくらさせるために出来上がりが小さくなることを考えながらも背面より短めにカット。
本来なら木型を使用するところ、そこまで準備ができないので近くにあった本をラップに包んで利用。ちなみに中身は「残念な生き物辞典」。
革の裏側をスポンジで濡らして…
型に押し付けてぎゅうぎゅう伸ばして板に固定。カッティングマットに固定したので弱いけど、大体の形は付いたのでよしとする。ちなみに、この方法ではきちんと伸びないので直線ががたがた。後でカットする。
ついでに、大体の大きさでポケット用の革を準備。すでに予算オーバーしているので、留め具はホックではなく差し込み式にする。これも大体の大きさで作成。
差し込み部分の張り付け部分の銀面を削るけど、位置をはみ出しそうなので画用紙で削り位置の型を作った方が良いのかも。
ベルト部分は張り合わせ。裏革は薄い革を用意したかったけど、同じ1.8mm厚の革なのでちょっとしっかり気味。ボンドをつけすぎると張り合わせ部分からはみ出して、コバを磨いても黒っぽくなるけど、薄付けがうまくできない。
ベルトは背面用の革の蓋部分へ取り付けるのでまだ縫わない。
取り合えず前面は終了。後は側面にDカンを付けて、背面側を作る。
前面に使用したもの
- 35×25cm 1.8mm厚のヌメ革 1枚 2000円
- エルスーパーボンド ミニ 40cc 630円
- ポリエステルボンド糸 1番手 焦茶 330円
- 手縫針 丸針 細(5本入り) 180円
- クリップ 100円
- カッティングマット 300円
- ラップ
- スポンジ
- 型
- 菱目パンチ4mm幅4本目(恊進エル) 3,200円
- プロ菱目打 4mm幅4本目(恊進エル)850円
- プロ菱ギリ中(協進エル)980円
工具は持っていたものなので、前面は革のみ購入となりました。