モラタメさんで不二製油のヘルシーカカオドリンク ショコラプロテインをお試し購入しました。「プロテイン」は男性が筋肉をつけるために飲む健康食品、というイメージが強かったのですが、今はダイエットや健康作りが目的の商品もよく目にします。主成分は牛乳だったり大豆だったりいろいろ種類があるようですが、大豆由来のものは脂質が少なく腹持ちが良いので、ダイエットや健康づくりに丁度良いとのこと。「ダイエット」と謳われていると痩せたくない人には「不要」と思われがちですが、高齢になるにつれて食べられる量とともに筋肉量も基礎代謝量も減るので、効率よく必要なたんぱく質(=プロテイン)を摂るには適しているのではないでしょうか。たんぱく質は骨や免疫細胞の原料にもなるそうなので、骨粗鬆症や感染症対策にもぜひ摂りたい成分です。
今回購入したヘルシーカカオドリンク ショコラプロテインは、大豆由来のプロテイン。しかも、お米由来の乳酸菌と食物繊維も入っている。業務用チョコレート世界3位の不二製油さんがチョコレートに合う大豆たんぱく質を厳選して開発したそうです。「厳選された」と聞くと、それだけでとても美味しそうに感じられます。「チョコレートドリンク」と言うだけで惹かれていくのに。ちなみに、お米由来の乳酸菌は米食の日本人に合うように開発された乳酸菌らしいので、なお乳酸菌の効果が上がりそうです。基本的な飲み方は、ショコラプロテイン大匙2杯に対して牛乳または豆乳を100ml。ココアと同じ要領で溶かしますが、ココアと同じく一気に注ぐと粉の中に空気が残って溶けにくくなります。なので、まずは少しずつ馴染ませて溶かします。下画像はスプーンで一気にかき混ぜてみたのでダマダマ。
下画像は別商品のおまけで手に入れた電動マドラーで拡散。ちょっと泡が気持ち悪くなりましたが、しっかり溶け切ったようで飲み終わった後も底に残りませんでした。電動マドラーは、似たような商品をダイソーでも見かけました。電動式でないものもありますね。ホイッパーという名前なのかもしれません。
定番のミルクココアより甘さ控えめですが、甘党の私でも満足できる甘さ。美味しいチョコレートドリンクです。付属のレシピでショコラプロテインを使ったおかずレシピも付いていましたが、私はチョコレートドリンクのまま飲みたい。どちらかと言うと、増えすぎた間食の置き換えとしたい。
ただちょっと不満なのは、人工甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)を使っているところ。糖質を抑える商品には割と多く使われていますが、賛否両論なので贈り物にする場合、相手によってはちょっとマイナス点。注意が必要です。
その点以外では、満足できる商品でした。