久しぶりにモラタメさんの「モラえる!」に当選しました~! ありがとうございます。
資生堂薬品イハダ 薬用ローション(とてもしっとり)[医薬部外品]・イハダ 薬用エマルジョン[医薬部外品] サンプル(3日分)です。「イハダ」は以前、何かのスプレータイプを購入したことがあるのですが、パッケージのシンプルさが好きです。(あ、そうそう。花粉症対策のスプレー。顔に吹きかけると花粉からガードしてくれるというスプレーでした)
「とてもしっとり」という言い回しがいいですね。余分なベタつきがなさそう。乾燥肌なので、「しっとり」より「とてもしっとり」したいです。
早速開封です。1パックに1日分。朝と夜に1回分ずつの使用ですね。忘れっぽいですが、3日間、ちゃんと続けます。まずは成分。
高精製ワセリンが主成分で、アクアシナジー成分とCE成熟保湿成分が角層深部まで浸透してやわらかでなめらかな安定した肌へ導いてくれるそう。
高精製ワセリン。・・・なんだかべたつきそうな名前ですね。ベタつくワセリンが、さらにパワーアップしたイメージ。いや、逆に精製によって粘度が低くなるのでしょうか。。。
資生堂さんの説明書きによると、「高精製ワセリン」は、 資生堂が特別な技術により限りなく不純物を取り除いた純度の高いハイグレードワセリンです。熱や光などの外部刺激に対する安定性が高く、 皮膚刺激が生じにくい低刺激性に優れています。とのこと。粘度については書かれていませんが、敏感肌にもより優しいワセリンであるようです。
成分はカタカナがずらっと並んでいて何が何だかわかりませんが、 がアクアシナジー成分、 がCE成熟保湿成分で、どちらも肌荒れ有効成分だそうです。
似た名前ですが、やはりローションと乳液では違ったものが使われているのですね。
番号とか、順番が入れ替わっているものもあります。
横文字は苦手ですし、各々がどんなものかも分かりませんが、敏感肌にも優しい低刺激設定と言うことなので、普段遣いに良さそうです。
そして使用感。化粧水は結構多めに入っていたので、ぱしゃぱしゃとたっぷり使いました。化粧水だけではしっとり感は分かりませんが、しっかりたっぷり顔全体に伸ばしました。もしかしたらコットンを使えばよかったのかも???
それから乳液。化粧水の半分くらいの量に感じましたが、顔全体には充分な量です。使用後すぐは化粧水で濡れている状態てすが、気になっていたワセリンのぬるつきは感じませんでした。乾いたあとは肌がもちっとした触感。ファンデーションの乗りも良く、夕方になってもかさつきは感じませんでした。さすが「とてもしっとり」。
3日間、続けてちゃんと使い切りました。肌の調子は良いようです。
今使っている化粧水がなくなったら、こちらにしても良いかな。
肌を労わっている感があり、とてもよかったです。