ほどほどに暮らす

4月1日。新年度スタートです。
コロナ禍に地震に戦争に。なかなか落ち着かない情勢です。
円安も加わり物価上昇も深刻化する中、成人が18歳に引き下げとのことで、現在19歳になったばかりの息子の未成年者控除がなくなります。

18歳までの給付金もギリギリ貰えなかった年齢なので、なんだか金銭的な損をしているような気がします。1学年上の子は今まで通りの成人だったし、1学年下の子は給付金が貰えていたわけで…。でも。得をしたこともあるでしょうし、そういうこともありますよね。そんなもやもやはゴミ箱に捨てて。

今まで以上に生活を見直す必要が出てきたと思っているところです。
毎年目標を掲げては空回りしていますが、今回は何となく、何かが分かってきたような気がしています。何かがはっきり見えてきたら良いのですが。

思うことは、いつもより楽な方へ、よりお得な方へ、と考えて迷ってしまいますが、考え過ぎて動けなかったら楽でもお得でもないし、やりすぎて逆効果だったり、全く効率的ではなかったりします。

何事も一番〇〇でなくてもいいのですよね。「ほどほど」で。
だって、私は元々完璧にできる人間じゃないから。
いい加減だし、適当だし、間違えるし。

ほどほどに暮らしていこうと思い立った本日でした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください